お金ない人がバイクを楽しむ方法を解説!

バイクに跨って公道を走り、全身で風を切る感覚は何事にも代えがたいものです。
しかしながら、バイクを乗り回すには何かとお金がかかることでしょう。

そこで今回はバイクに関するお金の問題について徹底解説します。バイクを所有することで発生する費用の種類から、なるべく負担を軽くする節約術、そしてレンタルバイクについても詳しく説明していきます。

なぜバイクはお金がかかるのか?

なぜバイクはお金がかかるのか?

バイクを所有し、維持するためには様々な名目の費用が発生します。

バイク自体が高い

まずバイクの購入費用が必要となります。

近年人気の125ccの新車は30万~40万円、中古でも20万円以上はかかるでしょう。
250ccでは新車で50万~60万円、中古で40万円以上、750cc以上の大型バイクになりますと100万円以上かかります。

加えて免許取得費用も別途必要です。

維持費がかかる

バイクを購入した後も維持費が発生します。

具体的には駐輪場代・メンテンス代・ガソリン代・車検費用です。
駐輪場代は屋外で3千円から5千円、屋内で7千円から1万円かかります。

メンテンス代やガソリン代は普通自動車よりもかかりませんが、走行距離と比例して必要になります。

ヘルメットや防具・プロテクターの代金も必要です。車検費用は2年毎(新車登録直後は3年)に発生し、約2万円が相場です。

保険や税金がかかる

バイク保険には強制加入の自賠責保険と任意保険の2種類があります。

自賠責保険は125ccで約1万円(2年)、125cc以上で約1万2千円(2年)必要です。
任意保険には対人・対物、人身傷害、車両保険などのオプションがあり、全て込みで約1万円(月額)かかります。

また税金には軽自動車税と自動車重量税が必要です。軽自動車税は125ccまでが2千400円、250ccまでが3千600円、251cc以上が6千円かかります。
自動車重量税は125ccまでが不要、250ccで4千900円(新車登録時)、250cc以上で、登録からの年数によって変動しますが、約2千円必要となります。

お金のかからないバイクの乗り方

お金のかからないバイクの乗り方

上述したようにバイクを所有すると、想定したよりもお金がかかります。
お金がない場合は節約術を駆使してバイクを楽しみましょう。

カスタムは極力控える

バイクの楽しみの1つと言えば、車体を自分好みにカスタム(改造)することです。

しかしマフラー交換だけで3万円以上かかります。カスタムペイントやカウル交換は5万円以上です。
財布に余裕がない場合にはカスタムを必要最小限にとどめ、浮いた費用を別の費用に当てましょう。

タイヤのすり減り方を考える

バイクのタイヤは3年から5年、あるいは走行距離が1万~2万キロメートルで寿命が来ます。命に関わる問題ですから、タイヤがすり減ったら交換が必要です。

少しでもタイヤを長持ちさせ、タイヤ交換費用を浮かせたい場合は走行に気をつけてみましょう。
コーナーを多く走るとタイヤは端から摩耗し、逆に直線が多い道を走るタイヤは中心からすり減ります。またブレーキを掛けるときの癖で極端に片側が減る場合もあります。

タイヤの空気圧を適切に維持し、自分の走行を見直すことでタイヤへの負荷を一定にすることでタイヤを長持ちさせることが可能です。

維持費が安い原付にする

近年では125ccの原付二種と呼ばれるバイクが人気です。

125cc以下は自動車重量税が不要ですし、他の維持費も安く済みます。
またバイクのデザインもおしゃれで、ゆったり座れるスクーター型は特に人気です。街乗りがメインで維持費が気になる方は原付きをおすすめします。

レンタルバイクを利用する

どうしても維持費が気になる方はレンタルバイクを利用するのもいいでしょう。
レンタルバイクであれば一定のレンタル料金を支払うだけで、メンテンス代や税金といった維持費を気にせずバイクを楽しめます。

バイクにこだわりがない・色んなバイクを試したい人にはレンタルバイク

バイクにこだわりがない・色んなバイクを試したい人にはレンタルバイク

レンタルバイクってなに?

レンタルバイクとは原付バイクから大型バイクまで自由に選び、乗ることが出来るサービスです。

近年では多くの会社がレンタルバイクのサービスに乗り出しています。利用にはまずサービスの会員登録を済ませ、免許証とクレジットカードなどのオンライン決算手段があればすぐにでもレンタルできます。

レンタルバイクのメリット・デメリット

レンタルバイクのメリット・デメリットは以下のとおりです。

レンタルバイクのメリット
・維持費が一切かからない
・最新モデルのバイクに乗れる
・駐車スペースを必要としない

レンタルバイクのデメリット
・大型連休などでは予約が困難になる
・バイクのカスタムは出来ない
・バイクの返却がやや面倒

レンタルバイクの特徴はやはり費用面でしょう。
特に学生にとって維持費の発生は相当負担になります。まだバイク購入費用がない人、維持費捻出に自信がない人はレンタルバイクからバイクを始めるのがおすすめです。

またレンタルバイクでは最新モデルを取り揃えています。
バイクは実際に乗ってみなければ分からないものです。レンタルバイクで様々な車種を試乗してから購入してみるのもおすすめです。

デメリットもありますが、ほとんどが自分で回避できるものばかりですし、それを割り引いてもレンタルバイクは魅力的なサービスと言えます。

レンタルバイクで色々なバイクを乗り回してみましょう!

 

以上のようにバイクを乗るためにはそれなりのお金が必要となります。
ただし上手くやり繰りすることで、費用を抑えてバイクを楽しむことが可能です。

特に近年流行しつつあるレンタルバイクはお金がない人にはぴったりのサービスです。免許を取得してバイクを購入する前に、ぜひレンタルバイクで色々な車種のバイクを試してみてください。

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP