バイクの故障による症状と原因、対応方法について解説

日常的にバイクを使う人にとって、故障は痛手に違いありません。突然の故障だと思っても、事前に発生している症状を見て、早めに対処することが可能な場合もあります。

ここではバイクの症状からみた故障原因や修理費の目安をご紹介していきます。また、万が一走行中にバイクが止まった場合に取るべき行動についても触れているのでぜひ最後までご覧ください。

バイクの症状別!故障の原因と修理費用

バイクの症状別!故障の原因と修理費用

一口にバイクの故障といっても、さまざまな症状があり、原因も異なります。こちらでは、バイク故障の症状別に、主な原因と修理費用の目安をご紹介します。

エンジンがかからない

エンジンがかからない主な原因は、バッテリー上がりやメインヒューズ切れです。エンジンやキャブレーター、キルスイッチなどが問題のケースもあります。

バッテリー上がりの場合は、バイクにキックペダルがついていれば、ペダルを踏みこむキックスタートで問題を解決できるかもしれません。また、バイクを押してタイヤを回転させ、スピードがついてきたらクラッチをつなぐ「押しがけ」でエンジンをかけられる可能性もあります。

メインヒューズが切れたら交換が必要です。部品自体は100円程度ですが、修理を依頼した場合の工賃は、2,000円から3,000円程になります。

その他の修理費用や工賃の目安ですが、

  • バッテリー交換や充電は3,000円
  • キルスイッチ交換は2,000円
  • キャブレーターのオーバーホールは6,000円~
  • エンジン交換やオーバーホールは100,000円~

となっています。

ハンドルが不安定

ハンドルの中心部にあって、フロントタイヤを動かす役割を持つステムベアリングが摩耗している可能性があります。

一度でも事故を起こしたことがあるバイクは、フロントフォークが曲がったりねじれて、ハンドルの不安定さが出ているかもしれません。ハンドル自体の問題ではなく、ホイールについている金属の輪であるディスクローターが変形していことも考えられます。

修理費用の目安ですが、

  • ハンドル交換は4,000円から8,000円
  • ステムベアリングは6,000円~
  • フロントフォークやディスクローターの交換は5,000円~

となります。

ブレーキがききづらい

ブレーキパッドが摩耗したり、ブレーキをかけたときにディスクローターを押さえる働きをするキャリバーピストンが固着して、ブレーキの利きが悪くなります。

油圧式ブレーキを採用しているバイクでは、油圧の圧力を高める働きがあるマスターシリンダーに空気が入り、ブレーキの効きに影響を与えます。

いずれも部品やオイルの交換が必要です。

修理費の目安は

  • ブレーキパッド交換は1,500円から5,000円
  • キャリバーピストン交換は1つあたり3,000円~
  • ブレーキオイル交換は4,000円程度

です。

エンジンから異音がする

エンジンの異音の主な原因は、エンジンの動作に欠かせないタペットやピストンリング、クラッチの摩耗です。

タペットは調整して直ることもありますが、その他のものは洗浄や交換が必要です。

主な修理費の目安は、

  • 洗浄であるフラッシングが1,000円
  • 冷却水の補充や交換が4,000円
  • エンジンのオーバーホールが300,000円程度

となります。

バイクが加速しない

アクセルワイヤーまたはスロットルワイヤーの劣化や、チェーンの遊びが不適切な場合もあります。動力の伝達に欠かせないスプロケッタやキャブレーターの交換や調整が必要かもしれません。

それぞれの修理費用ですが、

  • ワイヤー類の交換が2,000円~
  • チェーンやスプロケッタの交換が2,000円~
  • 繊細さが求められるキャブレーターの調整が12,000円程

です。

マフラーから煙が出る

マフラーからの煙は、ガソリンの消費しすぎか、オイル上がり・オイル下がりが原因です。これらは、オイルやバルブシートを交換することで解決できるでしょう。

修理費の目安は

  • オイル交換は1,000円~
  • バルブシートの交換は12,000円~※工賃が高くつく傾向にあります

となっています。

エンジンから異臭がする

エンジンの燃焼室内で発生した排気ガスが、本来入るべきでないクランクケース内に漏れ出したブローバイガスが原因で異臭がすることがあります。また、メンテナンス用ワックスがエンジンにつき、それが焦げると異臭につながります。

原因は多岐にわたり、交換や修理が必要でないケースもありますが、マフラー交換に至る場合は30,000円程度かかります。

バイクに故障の疑いがある場合は早めの対応を

バイクに故障の疑いがある場合は早めの対応を

いつもとバイクの調子が違ったり、異常を感じる場合は、早めに修理店などで見てもらうと、大事に至らずに済むケースもあります。

放置しておくと、最初は軽微な故障だったものが重篤になってしまうこともあります。なるべく早めに見てもらうようにしましょう。

バイクの修理は、購入店や近所のバイク修理を行うお店に相談できます。

ただし、バイク故障は出先で起こる可能性もあります。通勤や通学でバイクを利用している人は出先で何かあった場合に相談できるお店を決めておきましょう。

もしもバイクが止まったら?

もしもバイクが止まったら?

走行中にバイクが止まると焦ってしまいがちですが、以下の3点を覚えておき、実施しましょう。

詳しくはこちらの記事にも記載があります。

交通の妨げにならない場所に移動させる

他車の交通を邪魔したり、事故を誘発しないよう、バイクを路肩に移動させます。一般道では、路肩が歩行者用の通り道となっている場合もあるので、可能であれば、広場や駐車場などのスペースに移動しましょう。

三角板や非常点滅表示灯を使用する

道路交通法により、高速道路では、バイクであっても三角板や非常点滅表示灯の設置が義務付けられています。バイクを移動させたら、三角板や非常点滅表示灯を置き、後続車に知らせるようにします。

一般道であっても、夜間など視認性が悪い時間や場所では、事故防止の観点で設置するとよいでしょう。

修理可能な場所・店舗に運ぶ

バイク修理が可能な店舗が近くにあり、運べる状態であれば相談にいきましょう。

しかし、修理店まで運ぶのには遠い場所にいる時や、そもそもバイクが移動できる状態でないというケースも考えられます。

そういった場合はロードサービスを使いレッカー移動を行います。

JAFや保険に加入している場合はけん引や運送がサービスとして含まれている場合があります。ご自身の保険内容を確認してみましょう。

通勤や通学に使っているなど、バイクが必須の生活をしている方は、バイクが止まってしまった場合の相談先は調べておくことをおすすめします。

【運搬&代車貸出】マンスリーバイクMKの「緊急対応サービス」

マンスリーバイクMKでは、バイクが急に故障した場合にバイクの運搬&代車貸出を行う「緊急対応サービス」を提供しています。

緊急対応サービスでは、最寄りの修理工場まで故障したバイクを運搬するとともに、24時間以内にレンタルできる代車を配達します。

深夜帯を除き、土日祝日を含めて年中無休で対応、電話一本で対応を依頼できます。

緊急時の連絡先として、ぜひご検討ください。

>>詳しくはこちら

バイク故障の症状の見極めに加え、修理依頼方法を考えておくことも重要

バイクの故障は突然起こることも多いですが、事前の症状で見分けられる場合もあります。症状別の故障箇所について、ある程度の知識があれば、早めに修理店に持ち込むなどの対策が取れます。

バイクに関する知識に加え、修理の依頼方法を考えておきましょう。

マンスリーバイクMKでは緊急対応サービスもおこなっております。緊急時のバイクの運搬や代車の手配にお困りの際はぜひご相談ください。

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP