原付のサイドカーに乗る際に知っておくべき法律

原付のサイドカーに乗る際に知っておくべき法律

サイドカーは、バイクや原付に車輪付きの側車をつけた三輪の車のことです。アウトドアの荷物をサイドカーに乗せたり、友人や愛犬をサイドカーに乗せてツーリングしたりしてみたいと思う人も多いのではないでしょうか。

サイドカーを運転する際に気になるのが、どの免許で運転できるのかということです。この記事では、サイドカーの運転に必要な免許、税金や車検について解説します。

サイドカーを運転する時の注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

サイドカーとは

サイドカーとは

サイドカーとは、バイクや原付、自転車の側面に車輪付きの側車をつけた三輪の車のことを指します。サイドカーのことを、側車付自動二輪車、側車付自転車とも呼びます。側車は切り離すことが可能なタイプもあります。

サイドカーは、道路交通法の車両区分では「大型自動二輪車」、または「普通自動二輪車」という分類です。

サイドカー(側車付二輪自動車)とトライク(側車付軽二輪)の違い

サイドカーと似たものに、トライク(側車付軽二輪)というバイクがあります。トライクもサイドカーと同様、三輪の車です。

ただし、サイドカーと違いトライクはカーブで車体やタイヤが傾かない構造になっており、走行感覚や操作感が異なります。トライクは普通自動車免許で運転が可能です。

サイドカーを運転するのに必要な免許

サイドカーを運転するのに必要な免許

サイドカーを運転するのに必要な免許は、サイドカーが50cc以下の場合と50cc以上の場合とで異なります

50cc以上のサイドカーと50cc以上のサイドカーで必要な免許について解説します。

50cc以下

サイドカーは、排気量に応じた免許が必要です。50cc以下の原付に側車をつけたサイドカーの場合、原付免許で運転することが可能です。

ただし、高速道路の走行は不可となっています。

50cc以上

50cc〜125ccのサイドカーを運転するためには普通自動二輪免許が必要で、高速道路は走行不可となっています。

125cc〜400ccのサイドカーの場合は、普通自動二輪免許とAT限定普通自動二輪免許が必要で、高速道路も走行可能です。

400ccを超えるサイドカーは大型自動二輪免許で運転でき、こちらも高速道路を走行可能です。

関連記事

バイクの免許の取り方、何歳から取得出来て料金はどれぐらいかかる?

原付のサイドカーの税金、保険

サイドカーを所有する際に気になるのが、軽自動車税と保険です。

側車が取り外しできる構造のサイドカーの場合、該当するバイクの排気量に応じた税金や車検が必要となっています。

排気量によって異なりますが、税金は2,000円〜6,000円程度です。また、車検は125cc〜250ccのバイクであれば不要です。

側車が取り外せない構造のサイドカーの場合は、軽自動車税は三輪自動車と同じく3,900円です。(参照:総務省)また、排気量50cc〜250ccの場合は車検不要250cc以上の場合は車検が必要です。

自動車重量税は、サイドカーが125cc以下であれば非課税です。自賠責保険も、排気量に応じた金額となります。

関連記事:

バイク保険に入らないとどうなる?気になる保険の種類と補償内容をご紹介

原付のサイドカーを運転する時の注意点

原付のサイドカーを運転する時の注意点

原付のサイドカーを運転する際に注意したい、以下の点について解説します。

  • 50cc以下のサイドカーには人を乗せられない
  • サイドカーに犬を乗せる場合
  • 安全運転を心がける

50cc以下のサイドカーには人を乗せられない

50cc以下のサイドカーは定員が1名のため、側車に人は乗せられません。サイドカーが50cc以下の場合、側車には荷物を乗せるようにしましょう。

50cc以上のサイドカーであれば、車検証に記載されている定員の数だけ乗せることができますが、安全のため乗せすぎは禁物です。

サイドカーに犬を乗せる場合

サイドカーに愛犬を乗せて、一緒にドライブしたいという人もいるでしょう。

サイドカーに犬を乗せて走行することは、法律上は可能です。ただし安全のため、リードを短くしたりサイドカー乗車に少しずつ慣れさせたりするなどの対策が必要です。必要に応じてゴーグルやヘルメットも用意して、愛犬の安全を確保するようにしましょう。

安全運転を心がける

サイドカーを運転する際は、事故や操作ミスに注意して、安全運転を心がけることが重要です。

サイドカーの運転は、通常のバイク・原付よりもテクニックが必要です。側車によって通常のバイクより重心が異なるため、カーブでは減速して慎重にコーナリングするようにしましょう。

また、スピードを出しすぎると側車のタイヤが浮いてしまうので注意が必要です。ブレーキも通常より時間がかかるので、十分に車間距離を取ってブレーキをかけるようにしましょう。

まとめ

サイドカーを運転する際は、排気量に応じた免許が必要となります。サイドカーに愛犬や人を乗せることは可能ですが、排気量50cc以下のサイドカーの場合定員が1名のため、側車に人は乗せられません。

通常のバイクや原付と、サイドカーとでは感覚が異なります。サイドカーを運転する際は安全運転に気をつけて、スピードを出しすぎない、ブレーキの際は十分に車間距離を取るといった点に注意しましょう。

ツーリングの際は、レンタルバイクもおすすめです。マンスリーバイクではさまざまな車種のレンタルバイクを取り扱っています。千葉県や東京都、埼玉県に店舗がありますので、レンタルバイクをご検討の際はぜひお近くの店舗にお越しください。

マンスリーバイクの店舗一覧

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP