ソロツーリングの楽しみ方|気をつけたい注意点も解説

ソロツーリングは、一人でツーリングに行くことを指します。自分の行きたいところに自由に行けたり、自分のペースで楽しんだりできるという点がソロツーリングのメリットです。

この記事では、ソロツーリングの楽しみ方について解説します。また、ソロツーリングでは何かあっても基本的に自分一人で対処しなくてはなりません。ソロツーリングの際に気をつけたい点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ソロツーリングのメリット

ソロツーリングでは、一人ならではのメリットがあります。普段は仲間とツーリングをしている人も、たまにはソロツーリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ソロツーリングにおける、以下のメリットについて解説します。

  • 自分のペースでツーリングができる
  • さまざまなことに目を向けられる
  • ツーリング先での出会いを楽しめる

自分のペースでツーリングができる

ソロツーリングは一人でツーリングをするので、同行者のペースに合わせる必要がなく、自分のペースでツーリングができるという点がメリットです。

初心者の場合は短い距離を走る、ゆっくり走るなどして無理のない範囲で走ることができます。慣れてきたら中〜長距離を走る、高速道路を走るなどして行動範囲を広げるのも楽しみの1つです。

ソロツーリングなら自分の行きたいところに行けますし、逆に疲れたら途中で引き返すなど自由に決められるので、一人行動が苦でないのであればソロツーリングはおすすめです。

さまざまなことに目を向けられる

一人でツーリングをしていると、ツーリングのことだけに集中しやすいので、当日の天気や道の走りやすさ、景色、風の感触など、さまざまなことに目を向けられます

普段は人とツーリングをしている場合は、たまにソロツーリングをしてみて、見えるものや感じることの違いを楽しむのもおすすめです。

ツーリング先での出会いを楽しめる

ソロツーリングの場合、集団でツーリングをしているよりも話しかけられやすい場合があります。同じくソロツーリングをしている人と現地で会話したり、情報交換をしたりするのもソロツーリングの醍醐味の一つです。

一期一会の出会いを楽しむため、思い切って自分から話しかけてみるのもいいでしょう。

ソロツーリングの楽しみ方

ソロツーリングの楽しみ方は、基本的に複数人でのツーリングと同じです。しかし、ソロツーリングだからこそ行きたいところに自由に行ったり、自分のペースで楽しんだりできるというメリットがあります

ソロツーリングの楽しみ方について、以下より解説します。

ツーリングの目的10選!ツーリングをもっと楽しむ方法を紹介

観光名所を巡る

ソロツーリングでは、寺社仏閣や城郭、重要文化財、公園などの観光名所を巡ってみるのも楽しみの1つです。ツーリングに慣れていない場合は、近隣の観光名所巡りから始めてみて、徐々に行動範囲を広げてみるのがおすすめです。

御朱印帳を集めたりスタンプラリーに参加したりして、コレクションを集めるとゲーム感覚で楽しめます。

千葉で紅葉を楽しむならここ!ツーリングにおすすめの名所8選

ご当地グルメを楽しむ

ツーリングで遠出したときに楽しみたいのがご当地グルメですよね。

現地の名物となっているレストランや食堂に行ってみたり、道の駅で現地のグルメを楽しんだりしてみてはいかがでしょうか

ツーリングランチ(ランチツーリング)とは|おすすめの道の駅を紹介

自然の風景を楽しむ

紅葉や桜などを堪能できる名所までツーリングをして、季節の風景を楽しんでみましょう。

また、山や滝、森など、自然の名所を目指してツーリングするのもおすすめです。ツーリング途中での風景を写真に収めて思い出に残すのもいいでしょう。

ソロツーリングの醍醐味を活かして、自然を心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか

ソロツーリングの注意点

ソロツーリングは基本的に一人で行うため、道中のトラブルはできるだけ避けたいものです。ソロツーリングを行う際に注意したい、以下の2点について解説します。

  • 機体を念入りにチェックする
  • 給油所や休憩所を把握しておく

機体を念入りにチェックする

ソロツーリングでは、何かトラブルがあった場合でも基本的には一人で対処する必要があります。ツーリングの途中で機体不良になったりしないよう、出発前に必ず機体を念入りにチェックしておきましょう。

最低でも、「ブレーキ」「タイヤ」「灯火類」「燃料」の4つ(「ブタと燃料」)は必ずチェックしておくことが重要です。

給油所や休憩所を把握しておく

一人でツーリングをしていると、つい夢中になってしまい給油や休憩を忘れてしまう可能性があります。ツーリングに出発する前にツーリング計画を立てておき、こまめに休憩や給油をすることが重要です。

初心者のツーリングの走行距離は?目安やツーリング計画の立て方を解説

出発前の体調や、ツーリング途中の体調の変化にも気を配り、くれぐれも無理をしないようにしましょう。夏は特に、熱中症の危険があるため注意が必要です。

夏のバイクは熱中症に注意!原因と対策を解説

まとめ

ソロツーリングは、目的地や旅程を自由に決められる、自分のペースでツーリングができるといった点がメリットです。複数人でツーリングに行く時よりもツーリング自体に集中できるため、当日の天気や景色をじっくりと感じてみてはいかがでしょうか。

ただし、ソロツーリングをする際は、道中でのトラブルを避けるため、機体の調子や体調などを念入りにチェックするようにしましょう。

ツーリングのためのバイクをお探しの場合は、ぜひマンスリーバイクをご利用ください。月々12,000円からの格安料金でレンタルでき、紅葉や桜の時期といった期間限定でバイクを利用するのにおすすめです。

関東近郊に店舗を展開しているので、ぜひお近くの店舗にお気軽にお越しください。

マンスリーバイクの店舗一覧

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP