雨の日でも原付やバイクを安全に運転するための注意点とは?

雨の日でも原付やバイクを安全に運転するための注意点とは?

雨の日に原付やバイクの運転をすると雨水がライダーを直撃して安全な走行がしにくいため、できれば雨の日の運転は避けたいという方も多いのではないでしょうか。

しかし、走行中に突然天候が変わってしまったり、ロングツーリングなどでスケジュールの変更が難しい場合は雨の中運転しなければならないこともあります。

したがって、ライダーは雨の日でも安全に運転するための雨対策を常にしていることが大切なのです。

雨の日に必要な装備

雨の日に必要な装備

バイク用レインコート

バイク用レインコートは、ジャケットとパンツの上下に分かれたスーツタイプと着脱が簡単なコートタイプがあります。ロングツーリングなどで長時間バイクを運転する場合には、しっかりと雨を防げるスーツタイプがおすすめです。

また、バイク用レインコートを選ぶ際には、大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。市販されているバイク用レインコートは、バイク用ジャケットの上やリュックを背負った上から重ね着して使用します。

また、中には袖部分や腰部分がサイズ調節可能であるタイプもあります。バイク用レインコートは大きすぎても小さくても使いにくいため、サイズ調整機能がついているものがおすすめです。

防水対策されているグローブやブーツ

レインオーバーグローブやレインブーツカバーとは、グローブや靴の上から装着して雨水で濡れるのを防いでくれる便利グッズです。

もともと防水使用になっているグローブやブーツの販売もあるので、自分のスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

シールド付きヘルメットを使用する

雨の日の走行で一番ライダーを困らせるのが、視界不良です。雨の日にシールドがないヘルメットで走行するのは困難なため、雨の日の走行には必須アイテムのひとつと言えます。

シールドに水滴がついたり曇って視界が悪くなったまま走行すると危険なため、事前に外側には撥水コーティング、内側には曇り止めを施しておくと安心です。

雨の日の走行時の注意点

雨の日の走行時の注意点

急な操作をしない

雨の日の走行で注意したいのは、雨水で濡れた路面によってタイヤのグリップ力が落ちていることです。いつもであれば容易に曲がれるはずのカーブでも横滑りや転倒の危険が増しています。

曲がり角や急カーブの前ではいつも以上にしっかりと減速をすることを心がけ、急ブレーキや急ハンドルなどがないようにしましょう。

マンホールや鉄板の上は通らない

雨水で濡れたマンホールや鉄板は滑りやすくなっているため、転倒しないためにもできるだけマンホールや鉄板などは通らずに走行することをおすすめします。

どうしてもマンホールや鉄板の上を走行しなければならない場合には、速度を落とすこと、車体を倒さず真っ直ぐに通り抜けるこを心がけましょう。

速度を落として早めのブレーキをする

濡れた路面では、ブレーキをかけてから止まるまでの制動距離が乾燥した路面の約1.5倍になると言われています。

いつもなら止まれるという距離でも止まりきれずに衝突してしまうため、早めのブレーキを心がけましょう。

濡れた路面は滑りやすくなっているため、いつもよりも2割程度のスピードを抑えて走行するとより安全に運転することができます。

タイヤと空気圧を確認する

雨の日の運転前には、タイヤに規定の空気圧が入っているかをチェックすることが必要です。雨の日は気圧が低い状態となっています。

低気圧の状況ではタイヤを外側から押す力が弱くなるため、タイヤが膨らみ地面とタイヤの接地面積が少なくなります。その結果、滑りやすくなってしまうため、タイヤに適切な空気圧を入れ、接地面が均等になるようにすることが必要です。

また、古くなって溝がすり減っていたり偏摩耗している場合は要注意です。下手をすると発進しただけでリアタイヤが滑って転倒ということもあるので、古いタイヤで雨の中走るのは避けたほうが良いでしょう。

やったほうがいい原付の雨対策

やったほうがいい原付の雨対策

急な雨に備えて携帯用レインウェアを常備する

急な天気の変化などに備えて携帯用レインウェアを車体の収納スペースに収納しておくことをおすすめします。

携帯用レインウェアは生地が薄くてコンパクトにまとめることができるため、いざというときにさっと取り出して使用することができます。生地が薄いため長時間使用にはあまり向いていませんが、車体の収納スペースに忍ばせておくと安心です。

万が一の事故のため任意保険に加入しておく

たとえ万全に対策を行っていてもバイク事故のリスクを完全に取り除くことはできません。バイク保険は万が一事故を起こしてしまい、他人を死傷させたり他人の車や財物に損害を与えて賠償責任が発生したときのための補償があります。

保険の補償範囲によって異なりますが、事故現場での対応のアドバイス、ご自身のけがや破損したバイクの補償やロードサービスの手配など様々なサポートを受けることができるため、万が一の事態に備えてバイク保険に加入しておくと安心です。

雨の日の走行後は原付のメンテナンスを行う

雨の日に走行した原付やバイクをそのままにしておくと、錆びて動作不良がおきてしまう原因となります。雨水は空気中の二酸化炭素が含まれているため、わずかに酸性となっています。

このわずかな酸性雨が錆の原因となるため、できるだけ早く拭きとるようにしましょう。また、チェーンの清掃や注油も忘れずに行いましょう。チェーンに水をかけて泥や汚れを流し、チェーンクリーナーを吹き付けてブラシで洗います。

クリーナをしっかりと水で洗い流したら、チェーンに付着している水分をウエスなどで拭き取り注油をして馴染ませましょう。走行トラブルを極力少なくするためにも、雨の日の走行後にはしっかりとメンテナンスを行うことをおすすめします。

雨の日に安全に原付・バイクを運転するために

ライダーにとって雨の日の運転はできるだけ避けたいものですが、出先での急な天候の変化や通勤通学などで雨の日に走行しなければならないこともあります。

急な雨のときでも慌てずに安全に運転できるように、雨の日に発生しやすいトラブルなどの知識を事前につけてくとともに、あると便利なグッズなどの準備など適切な対策をとっておくことで雨の日でも安心して原付・バイクの運転することができます。

 

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP