原付で3車線をUターンするには?守るべき交通ルールを解説

原付で3車線をUターンするには?守るべき交通ルールを解説_01_アートボード

原付で走行する際は、原付特有のさまざまな交通ルールを遵守する必要があります。
特に、3車線ある道路でUターンをする際は、二段階右折を複数回行って迂回する必要があります

この記事では、原付で3車線をUターンする方法や、守るべき交通ルールについて解説します。

片側2車線(3車線)を原付で走行する際のルール

原付で3車線をUターンするには?守るべき交通ルールを解説

原付で片側2車線(3車線)の道路を走行する際に遵守すべき、以下の交通ルールについて解説します。

  • 一番左の車線を走行する
  • 二段階右折を行う
  • 交差点の交通ルールに従う

一番左の車線を走行する

原付で道路を走行する際には、一番左の車線を走行する必要があります。
原付には「キープレフト」と呼ばれるルールがあり、一番左の車線(第一通行帯)の左側を走行することが義務として定められています。

二段階右折を行う

右折をする際にも、原付独自のルールを守る必要があります。原付は、右折をする際は二段階右折を行います。
二段階右折とは、いったん交差点を渡ってから車両の向きを変えることです。

二段階右折は3車線以上ある道路の交差点で行う右折の方法です。3車線以上の交差点で右折をする際には必ず行いましょう
3車線以上の道路でなくても、「原動機付自転車の右折方法」の標識が立っている交差点では、二段階右折が必要です。

交差点の交通ルールに従う

交差点によっては、二段階右折禁止の標識が立てられている場合もあります。
標識をよく確認し、交差点の交通ルールに従いましょう。

雨の日でも原付やバイクを安全に運転するための注意点とは?

片側2車線(3車線)でUターンするには

原付で3車線をUターンするには?守るべき交通ルールを解説

原付で走行している際、気をつけたいのがUターンの方法です。
3車線以上ある交差点では、基本的に二段階右折を行う必要があります。3車線以上ある交差点でUターンをしたい場合は、二段階右折を数度行うか、迂回してUターンします

原付でUターンレーンを走ること自体は違反ではありません。ただ、他の車両の通行の妨げとなる可能性があるため、二段階右折や迂回でUターンをすることが推奨されます。
迂回が難しい場合は、エンジンを切って歩行者として横断歩道を歩いて渡るというのも1つの方法です。

原付で走行する際に遵守すべき交通ルール

原付で走行する際に遵守すべき交通ルール

二段階右折以外に、原付で走行する際に遵守すべき以下の交通ルールについて解説します。

  • 法定速度は30km/時
  • 2人乗りは禁止
  • 高速道路、自動車専用道路は走行禁止

法定速度は30km/時

原付で走行する際は、30km/時を超えないようにしましょう。原付の法定速度は30km/時と定められているので、法定速度を守って走行します。
道路の標識に法定速度が書いてあったとしても、原付の法定速度である時速30kmを遵守しましょう

2人乗りは禁止

原付の乗員定員は1名です。2人乗りは禁止となっているため、2人乗りをしないようにしましょう。
バイクで2人乗りをするためには、普通自動二輪免許か大型自動二輪免許を取得して1年以上経過している必要があります。また、51cc以上かつ定員が2人のバイクでのみ2人乗りが可能です。

高速道路、自動車専用道路は走行禁止

原付では、高速道路や自動車専用道路を走行することはできません。
原付二種の場合は、法定速度が60km/時、2人乗り可能、二段階右折不要といったメリットがあります。原付二種の免許取得を視野に入れるのも1つの方法です。

原付二種にはどのようなメリットがある?

まとめ

原付で3車線(片側2車線)をUターンする際は、二段階右折を複数回行って迂回する必要があります。
また、法定速度は30km/時、2人乗り禁止、高速道路、自動車専用道路は走行禁止といった交通ルールがあるため、遵守するようにしましょう。

原付のレンタルをお考えの場合は、ぜひマンスリーバイクをご利用ください。
千葉県と東京都に店舗があり、原付や電動バイクなどを取り扱っています。ぜひお近くの店舗にお気軽にお越しください。

マンスリーバイクの店舗一覧はこちら

【レンタルバイクでソロキャンプ】激安キャンプ道具もご紹介

レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
TEL お問い合わせお問合せ
レンタルのご予約、お問合せは
お電話または専用フォームから
お問い合わせ・ご予約
PAGE TOP